たくさん出ている充電器の、選ぶポイントをまとめてみました。
今回は、充電器が欲しいけれど、どれを選んだらいいか悩んでいる方に向けて、「充電器の選び方のポイント」を解説していきます。
今や、スマホやパソコン、タブレットなど、充電器を必要とするものが欠かせない生活となっています。
しかし、いざ充電器を買おうとすると、さまざまな種類があってどれにしていいか悩んでしまいますよね。
そんな方向けに、充電器を選ぶときのポイントをピックアップしてみました。
充電器とは?
そもそも充電器って、どんなもので、モバイルバッテリーとの違いはなんでしょう?
まず、いわゆる「充電器」とは、スマートフォンやタブレット・パソコン・ワイヤレスイヤホンなどの充電が必要な機器に対し、充電をするための電子機器のことを言います。
続いて、「モバイルバッテリー」とは、持ち運びできるバッテリーのことで、外出先などの電源となるコンセントがない状況でも、スマホやタブレットに対して充電できるものを言います。
充電器は、それ単体で充電することはできないので、電源が必要となり、コンセントにつないで初めて充電が可能となります。
一方で、モバイルバッテリーは、自宅であらかじめコンセントにつないで充電しておけば、外出先でそれとスマホなどを接続することで、電源がない場所でも充電ができます。
モバイルバッテリーの選び方については、こちらの記事で解説しています。
充電器の選び方
充電器を選ぶポイントには以下のようなものがあります。
- サイズ・重さはどのくらいか
- ポート数とコネクタの規格はどうか
- 急速充電に対応しているか
- ワイヤレス充電に対応しているか
それぞれ順番に見ていきましょう。
サイズ・重さはどのくらいか
旅行のときなど、多くの方は充電器を持っていくと思います。
そう考えると、コンパクトなサイズのほうが持ち運びしやすいので使い勝手がいいです。
さらに、プラグの部分が折りたためる仕様になっていると、より小さく収納できて便利です。
自宅で使う用のものだとしても、大きいサイズになると、コンセントに差したときに他の家具と干渉してしまったり、隣のコンセントまでふさいでしまったりすることもあるので注意が必要です。
ただし、一度に複数の機器を充電したい場合は、ポート数の多いものが必要となり、必然的にサイズも大きくなるので、自分の使い方に合ったものを選ぶようにしましょう。
たとえばコレ
20Wの高出力かつ世界最小・最軽量で、Amazonの売れ筋ランキングでも常に上位に入る充電器です。
ポート数とコネクタの規格はどうか
スマホ1台しか充電しないという場合や、それぞれの端末に充電器を1台ずつ用意する場合は、ポート数は1つでも問題ありません。
しかし、複数の端末に同時に充電したいときは、ポートも複数あるのが便利です。
また、コネクタの規格もチェックしておく必要があります。
以前は、充電ケーブルで多かったのは「USB Type-A」の形状でしたが、最近では「USB Type-C」と呼ばれるタイプが主流になってきています。
「USB Type-C」は、上下左右関係なく差し込める使いやすい形状が特徴的で、高速データ通信が可能となっています。
自分の使っている端末に合ったコネクタの充電器を選ぶようにしましょう。
たとえばコレ
4ポートから合計40Wの出力が可能なので、複数機器を同時に充電することができます。
急速充電に対応しているか
急速充電とは?
急速充電とは、供給する電力量を増やすことにより、充電時間を短縮できる機能のことを言います。
充電するスピードは、充電器の出力ワット数と、急速充電の規格に対応しているかによります。
充電器によって最大出力数が変わってきますが、その大きさによって充電器自体のサイズや価格も変わってきます。
例えば、iPhone 12以降だと、急速充電には20W以上が必要になりますが、昔のiPhoneの小さい充電器だと、5Wしか出力できません。
急速充電の種類
また、急速充電の規格にはいくつかの種類があります。
自分が使用している端末と充電器、USBケーブルが同じ規格に対応していれば、急速充電が可能となります。
急速充電の種類
- Quick Charge(QC)
-
米国のQualcom(クアルコム)社が提供している高速充電規格。多くのAndroidスマホに対応。
- USB Power Delivery(PD)
-
世界共通の新しい急速充電規格。近年対応するデバイスが増えている。iPhoneだと8以降のモデルに対応。
- PowerIQ
-
Ankerが開発した独自の急速充電技術。使っている端末に合わせて最適な速度でフルスピード充電できる。
たとえばコレ
モノを批評する雑誌「MONOQLO」の急速充電器部門でベストバイオブザイヤー2022に選ばれた、65Wの高出力充電器です。
ワイヤレス充電に対応しているか
最近のスマホでは、ケーブルが不要のワイヤレス充電に対応しているものが増えています。
ケーブルがいらないと充電するときに楽ですし、充電中に使いたいときも抜き差ししないでサッと取れるのでとても便利です。
また、わりとよくある、ケーブルが劣化して使えなくなる問題や、コネクタが合わなくて使えないなどの問題が起きることがありません。
ただし、ケーブル接続よりはスピードが遅くなってしまうものがまだ多いですね……
たとえばコレ
ケーブルにつなぐ必要がなく、スタンドに置くだけで充電ができる便利なタイプです。
充電器のおすすめ人気ブランド
続いて、充電器のおすすめのブランドを紹介します。
どちらも評判がよく人気のあるブランドなので、チェックしてみてください。
Anker(アンカー)
Ankerは、中国に本社がある、モバイルバッテリーなどのスマートフォン・タブレット関連製品の開発や販売を行うハードウェア・ブランドです。
低価格・高品質の製品によって人気を集めており、充電器市場でも高いシェアを誇っています。
たとえばコレ
パワフルなモデルですが折りたたみできるプラグを採用しており、コンパクトに持ち運びができます。
CIO(シーアイオー)
CIOは2017年に設立された、大阪に拠点を置く日本の株式会社です。
『多機能とテクノロジーで新たな常識を』がコンセプトで、現在は100%自社製品とし、多彩なラインナップを展開しています。
たとえばコレ
500円玉のサイズ感で2ポートという超小型設計なのに、最大20W出力で急速充電が可能です。
まとめ
今回は充電器の概要と選び方のポイントについて解説しました。
充電器は私たちが生活する上で、無くてはならないものになっています。
さまざまなタイプのものが発売されていますので、この記事を参考にして、自分のスタイルに合った充電器を探してみてくださいね。
毎日使うものなので、見た目の好みで選ぶのもアリですね。